時化の合間の出船です。
一投目からダブルヒット!
今日の最大7キロオーバー!
その後も絶好調!!
今日は、日頃から考えている「間」の大切さを痛切に感じました。
「間」とは、「空間」と「時間」をあらわしています。
「空間=距離」、「時間=タイミング」と言い換えても良いでしょう。たとえば
時化の合間、棚、魚と人(ビシ)も間です。
今日の様なひと流し一投の場合は合図と
共に仕掛け投入も間(タイミング)です。
「人間」という字も、「人の間」と書きます。
人と魚との間(距離とタイミング)の取り方が、釣果を左右するのだと思っています。
では、まず、「間」の「棚、ハリスの長さ」的要素について述べます。
この間の取り方「棚、ハリスの長さ」がわからなくて、釣り師たちは、いつも戸惑ってしまうのです。
ここでミスをすると、「間違い」=「間が違う」になり、「間抜け」=「適切な間をとれない未熟な釣師」ということになります。
従って、「間合い」=「水面から魚や魚からビシとの距離の取り方」が重要です。
当船はその日のベストの棚、ハリスの長さ、誘い等を今までの釣り人生、経験を元にアドバイス(時としてうるさい位に)します。お客様の経験も大事ですが
耳を傾けて頂けると好釣果に繋がるでしょう^_^
今の時期柄、出船出来る日が限られていますが間を作って釣行して頂けると幸いです。
諸先輩を前に偉そうな事言ってしまいました事をお許し下さい^_^?
今度の出船は金曜の夜ワラサ、鰤船、土曜日のコマセ真鯛になります。早目のご予約をお待ちしています。